-
通常710円! トラーパニの塩 粗塩 Sale Marino di Trapani 500g
¥690
SOLD OUT
トラーパニの塩田の歴史は紀元前に遡ります。”海の民”フェニキア人が塩作りにモティア島に伝えたと言われていますが、その島の対岸にあるのがシチリア島の北西部トラーパニです。現在は自然保護区域に指定されている美しい海岸です。 太陽と風、自然の恵みと人間の知恵から創り上げられた真っ白なクリスタルは、旨味を豊富に含んだ高品質な天然海塩。マグネシウム、ミネラルが豊富で甘くまろやかな味わいです。勿論そのままでも、自家製ハーブソルトにして七変化を楽しんでも。 パスタをゆでるときイタリアでは粗塩を使います。ゆっくりと浸透するため、茹で野菜、魚の塩漬け、燻製の下準備などにもどうぞ。 原産地:シチリア島北西部のトラーパニ(イタリア) メーカー:Valdibella 保存方法:直射日光を避け、冷暗所に保管して下さい。 海外有機認証:ユーロリーフ 原材料:海塩100% ※ 固結防止剤を加えておりませんので、 固まる場合がありますが、品質には影響はございません。ご安心ください。 ※ 天然の塩のため稀に小さな黒い粒など雑物が混入している場合がありますが、海水に混入した藻類等の有機成分ですので、品質上問題ございません。
MORE -
通常920円! 緑レンズ豆 Green Lentil 500g
¥900
緑レンズ豆はタンパク質、不溶性食物繊維、鉄分(他の豆類に比べて約2倍)、葉酸の含有量が特に多く、現代人に不足しがちな栄養素の補給にピッタリです!。根粒菌(マメ科の植物と共生する細菌)が固定した空気中の窒素を吸収して成長するため、無肥料栽培が可能です。 浸け置きする必要はありません。流水で軽く洗い、豆の3倍程度の水に入れて、蓋をしたまま、20〜25分茹でます。フランスでは伝統的に肉料理と一緒に食べることが多いですが、サラダ、スープ、カレー、煮込み料理など、美味しい食べ方は沢山あります! 【注意点】水に浸して浮いてくる豆は、マメゾウムシの被害に合っている可能性が高いです。沈んだ豆のみお召し上がりください。
MORE -
通常556円! 黒レンズ豆 Black Lentil 300g
¥500
SOLD OUT
黒レンズ豆はシチリアが原産の野菜。鉄分や葉酸、ビタミンBがの含有量が多く、他のレンズ豆と比較してもより多くのタンパク質と食物繊維が含まれ、脂肪分が少なくなっています。さらに、抗酸化作用のあるアントシアニンが含まれていることも、黒レンズ豆ならではの特徴です。 レンズ豆は水に浸しておく必要はありません。流水で軽く洗い、豆の3倍程度の水に入れて、蓋をしたまま、30分~40分茹でます。 お魚料理ととてもよく合いますし、玉ねぎやトマトと一緒に炒めてパンと一緒に頂くのもおすすめです。 まとめて茹でて小分けにし、冷凍保存も可能です。 【注意点】水に浸して浮いてくる豆は、マメゾウムシの被害に合っている可能性が高いです。沈んだ豆のみお召し上がりください。詳しくは、下記の「マメゾウムシについて」をご一読ください。 マメゾウムシについて 有機レンズ豆の畑では、必ずと言っても良いほどマメゾウムシが発生します。マメゾウムシは大きさ3mm程度の小さな甲虫でレンズ豆が大好物なのです。マメゾウムシを駆除するために、有機農家は収穫されたレンズ豆を二酸化炭素で充填された袋に入れ、1ヶ月間保存します。その後、選別の過程で死んだ虫は取り除かれるのですが、中には豆の中で死んでしまう虫もいます。虫の入った豆は、目視にでは見分けにくいですが、水に浸けるとすぐに浮いてくるため、取り除くのは容易です。マメゾウムシがいるのは防虫剤を使っていない証拠です。お手数をおかけ致しますが、レンズ豆は一度水に浸して、沈んだもののみをお召し上がりください。
MORE